GUITARの東大 Byアダチ音研 年中無休・9時~22時までフリータイム制・横浜のギター教室

電話問合せ受付時間
9時~21時【年中無休】
0120-977-474
メールフォーム
24時間受付・12時間以内返信
無料体験レッスンお申込み
  • TOP
  • 理念
  • GUITARの東大とは
  • カリキュラム
  • 教材・資料
  • インストラクター陣
  • スタジオ設備
  • 受講料
  • 無料体験レッスン
  • アクセス

GUITARの東大 Byアダチ音研 年中無休・9時~22時までフリータイム制・横浜のギター教室

電話問合せ受付時間 9時~21時【年中無休】 0120-977-474
メールフォーム/24時間受付・12時間以内返信 無料体験レッスンお申込み

ギターの運指練習法を紹介!初心者が上達するためのコツも

 

ギターの運指練習は、ギタリストのスキルアップのための必須要素です。ほかのさまざまなテクニックを上達させるためにも、なめらかな運指をマスターしましょう。当記事では、ギターの運指練習法や、その重要性などについて解説します。実際の練習動画を引用しながら説明するので、初心者は必見です。ギターがもっとうまくなりたい人は、ぜひ参考にして下さい。

 

ギターの運指練習の重要性

ギターの運指をしっかり練習すると、多くのメリットがあります。今回は、代表的なメリットを2つご紹介しましょう。

 

速弾きができるようになる

弦とフレットの移動がスムーズに行えるようになるため、難しい速弾きもプレイ可能になります。小指も含め、すべての指を自由自在に動かせることが、速弾きには必要だからです。速弾きを多用する音楽ジャンルが好きな人は、とくに運指を重視して練習するべきでしょう。

 

正確なテンポで演奏できる

複雑なリズムやBPMが高い楽曲も、正確なテンポを崩さずに演奏できるようになります。どんなに不規則な音符が出てきても、焦らずについていけるようになるでしょう。

 

ギターの運指練習法

正確な運指を練習するには、模範動画を参考にしながら演奏することが重要です。ここで紹介する動画を使いながら、効率よくスキルを上達させましょう。

 

Chromatic Exercise 1

 

Chromatic Exercise 2

 

上記の動画はいずれも、一定のリズムをメトロノームで流しながら、テンポを崩さずに運指練習用のフレーズを演奏しています。

 

運指練習を行う場合は、正確なリズムを把握するために、必ずメトロノームやリズムアプリを使用してください。最初はゆっくりとしたスピードで演奏し、自分の技術力に合わせながらテンポを速めていくことをおすすめします。まずは表の拍から始めて、一定のリズムに慣れてきたら、裏拍、3連、6連と段階を上げましょう。

 

1〜3弦をメインにしたフレーズと、4〜6弦をメインにしたフレーズがあるため、自分が苦手なものを重点的にプレイするといいですね。

 

【初心者必見】ギターの運指上達のコツ


 

ギターの運指を上達させるためには、いったいどのようなポイントに気をつければいいのでしょうか。ぜひ実践してほしいコツをいくつか取り上げます。

 

練習前に指をウォームアップしておく

運指の練習を始める前に、軽く指のストレッチをしておきましょう。手の筋肉をあたためておくと、指の運びが楽に実施できるからです。練習を始める前に「今日の練習ではどの部分を対策するか」と考え、練習目的を明確にすることも大切です。

 

無駄な動きをしないようにする

運指でミスが発生する理由は、実際の演奏に必要ない無駄な動きをしてしまうからです。以下のような状態にならないように、よく気をつけましょう。

 

・弦から指を離すときに、開放弦が鳴っていないかどうか
・指を離すタイミングで、音が切れていないかどうか
・指の移動時に他の音を鳴らしていないかどうか
・ネック側の指に力が入りすぎて、音がずれていないか

 

音符は的確に演奏する

スコア通りの的確な音符を鳴らすことも、正確な運指には重要です。スコア上の細かな音符にも対応できるように、自分の最高速度でひたすら1弦を連打する方法もおすすめします。全身の力を抜いたリラックスした状態で連打を繰り返すと、どんなにハイレベルな速弾きでも、正確な音符が鳴らせるようになるでしょう。

 

右手と左手を連携させる

右手と左手の動きを連携させると、鳴らしたい音がそのまま出せます。ピッキング時に弦を押さえる指がフレットから離れてしまうと、思ったような音が出ないでしょう。ピッキング時は、弦を鳴らす方の指の動きにも配慮するといいですね。

 

弦はまっすぐ押さえる

弦を押さえる指は、ネックの裏に対してまっすぐに添えることを意識しましょう。そのほうが、指の移動がスムーズにできるからです。指板に対してできるだけ垂直に、指の根元から下ろしてください。指先を曲げて押さえる癖を防ぐため、速いスピードにも対応できる運指スキルが身につきます。

 

ギターの運指練習は大切


 

ギタリストとしてレベルアップするためには、正確な運指ができるように練習を重ねることが大切です。とくに初心者は、間違った演奏方法を覚える前に、正しいテクニックを習得しなければなりません。

 

着実に運指を上達させたいなら、横浜のギター教室「ギターの東大」に通ってみませんか。音楽理論と演奏技術を並行して学ぶ「フィジカル&ナレッジ法」によって、ギタリストに必要なスキルが体に身につきます。創業から20年以上、多くの生徒に支持されているカリキュラムを使えば、最短距離でギターが上達するはずです。インストラクター陣の実力も確かであり、セッションやスタジオレンタルが無料で行えるなど、受講特典も多数用意しています。気になった方は、ぜひ電話またはメールにてお問い合わせ下さい。

 

「ギターの東大」の詳細・無料体験レッスンお申込みはこちら

 

アダチ音研 公式YouTube

無料体験レッスンお申込み

電話問合せ受付時間 9時~21時【年中無休】 0120-977-474
     メールフォーム/24時間受付・12時間以内返信無料体験レッスンお申込み

GUITARの東大 サイトマップ

GUITARの東大について

  • TOP
  • 理念
  • GUITARの東大とは
  • スタジオ設備
  • 受講生の声
  • アーティストからのメッセージ
  • 無料体験レッスン
  • 会社概要
  • アクセス&マップ

レッスンについて

  • 完全個人レッスン
  • レッスン方針
  • インストラクター
  • 受講料
  • ジュニアコース
  • シニアコース
  • 独自カリキュラム
  • 無料グループレッスン
  • 真・プロフェッショナルミュージック
  • 実力アップレコーディング
  • オリジナル教材
  • オンラインレッスン

その他情報

  • 初心者の方へ
  • 経験者の方へ
  • 上級者の方へ
  • 社会人の方へ
  • 動画・音源資料
  • エッセイ
  • メンテナンス
  • イベント情報
  • コラム
  • 今日の一言
  • 採用情報
  • インストラクター育成プログラム
  • キャリアアップ制度

(株)アダチ音研

  • ドラム義塾
  • ドラム義塾ジュニア
  • ベース義塾
  • 鍵盤技塾
  • ヴォーカル技塾
  • 作編曲技塾
  • レコーディング技塾
  • Moonrise STUDIO レコーディングスタジオ
  • アダチ音研・本社ウェブサイト
Copyright © 2008 Adachi Music Institute inc.All Rights Reserved.
メールフォーム 24時間受付・12時間以内返信 0120-977-474 電話問合せ受付時間
9時~21時【年中無休】
  • TOP
  • 【お問い合わせメールフォーム】
  • 【フリーコール・0120-977-474】
  • 理念
  • GUITARの東大とは
  • カリキュラム
  • 教材・資料
  • インストラクター陣
  • 完全個人レッスン
  • スタジオ設備
  • アーティストからのメッセージ
  • 受講料
  • 無料体験レッスン
  • アクセス&マップ