ベンド・エクササイズ
ベンド・エクササイズと呼ばれるギターの練習法をご紹介していきます。ベンドとは、ギターの代表的な奏法の一つです。エレキギターやアコースティックギター、またジャンルを問わず様々な場面で使われるので是非覚えておきたい奏法です。横浜のギター教室で演奏法の知識も身につけ、理解を深めながらギターを上達させていきましょう。
ベンドとは?
ベンド・エクササイズのベンドという言葉に聞き馴染みがない方も多いと思いますが、日本のギターリストがよく使っている名称で表すとチョーキングのことを指します。チョーキングは和製英語で日本国内では問題ありませんが、外国では意味が通じないので注意しましょう。
ベンドはギターの弦を押し上げて音程に変化をつけるテクニックであり、様々なジャンルで多用されているギターの代表的な奏法です。1弦から3弦のそれぞれの弦で半音ベンドと全音ベンドにまずは慣れていくことが基礎的な練習法になります。
半音と全音の音程をチューナーを使いながら確認して、どのぐらい押し上げれば音程に変化がつくのか体と耳の感覚で覚えていきましょう。横浜のギター教室ではこの感覚を身につけられるように基礎からしっかり練習していきます。
ベンドの種類
ベンドの種類は全音ベンド、半音ベンド、クォーターベンド、ユニゾンベンドがあります。1音(2フレット分)の音程の変化をつけるのが全音ベンド、半音だけ変化をつけるのが半音ベンド、4分の1の音程の変化をつけるのがクォーターベンドと覚えましょう。ユニゾンベンドは音程に変化をつける(ベンドをする)弦と変化させない(ベンドをしない)弦を同時に弾き、これら二つの音程を同音にするベンドになります。
また、ギターのネックを反らせ音程を変えるネックベンド、ヘッドについているペグの調節で音程の変化をつけるペグベンド、ナットからペグの間の弦を指で押さえつけることで弦を引きのばし音程を若干上げるナットベンドなど、少し変わった奏法も存在します。これらの奏法はアームがないギターでもベンドができるように工夫されたイレギュラーな方法のため多用は控えるようにしましょう。
ベンドの練習法
ベンドの弾き方は弦を押さえる左手首の使い方が重要になってきます。ベンドは人差し指から小指のどの指も使用する場合がありますが、薬指で行なうことが圧倒的に多いです。ロックフォームの形で薬指を使い、弦を押し上げていきます。
この時、薬指の力だけでなく、人差し指と中指も添えて手首を捻り弦を押し上げるのがポイントです。ベンドで押し上げる弦は簡単には上がらないため、かなり力を入れる必要があります。ギター教室で練習を行なって徐々に慣れていきましょう。