トリル
ギターのテクニックの1つであるトリルは、指の独立的な動きや持久力を強化するのに最適な練習方法です。横浜のギター教室では初心者にも分かりやすく、ゆっくり丁寧に教えていきます。テクニックを習得し、楽しくギターやベースを弾いていきましょう。
トリルとはギターのテクニックの1つで、ハンマリングとプリングを繰り返して音を出すことを指します。弦の上を叩きつけるようにして音を出す「ハンマリング」と、弦をひっかけるようにして音を出す「プリング」の2つの動作を素早く行うことが重要になります。
同じ音程でも何通りも変化をもたらすことができるため、滑らかな表現を行なうためには欠かせないテクニックです。
元々は音楽用語で装飾音を意味するもので、特定の音とそれよりも高い音を交互に速く演奏することを指し、主にピアノのレッスンで用いていました。
トリルを含む装飾記号は演奏者の解釈で音使いが変わるといった特徴があり、2つや3通りにも変化できるギターの表現方法でも使用されているのです。
トリルの練習方法
トリルを練習するためには、まずハンマリングとプリングを習得し上達させておかなければなりません。ハンマリングは弦を叩きつけて音を出しますが、あまり力をこめて弦を押さないのがコツとなります。
他の弦をしっかりミュートしておくことも重要で、指をしっかり立てて押さえられるようにしましょう。
軽くても勢いよく正確に弦を押さえることがポイントとなります。プリングは叩いて音を出すハンマリングと異なり、弦を離す時に指をひっかけるように弾くことで音を出します。
ただ弦から指を離すだけでは音は出ないので、弦を押さえている指をしっかりひっかけるようにはじくことがコツです。こういった音の鳴らし方を交互に繰り返す練習を行なっていき、段々素早く手を切り替えられるようにそれぞれの指の自立を促していきましょう。
ギターレッスンでも重点を置く練習方法ですが、人差し指と薬指、人差し指と小指など、運指を組み合わせたトリルの練習や、3連符、16分音符など、リズムに合わせたトリルの練習がとても効果的です。
トリルの交互に繰り返し行なう手の動きを習得するには練習が必要ですが、練習のし過ぎは腱鞘炎などを引き起こすので注意が必要です。
横浜のギター教室では初心者でも安心してトリルを習得できるようにレッスンを行なっています。過度に練習し過ぎないように休憩を合間に入れ、継続して練習ができるように努めています。