コードの知識2 メジャーコードとマイナーコード
前回のコラムでは、トライアドは、基準になる音のルート(=Root、根音)、明るさを表す3度、装飾的役割を持つ5度の3つの音で構成されているということを説明しました。
今回はここから少し突っ込んで、メジャーコードとマイナーコードにの仕組みついて書いていきたいと思います。
明るい響きを持つメジャーコード、暗い響きを持つマイナーコード、この両者の違いはコードトーンの「3度」の違いです。つまり同じ3度でも2種類存在するということになります。まずはこの2種類の「3度」を紐解いていきましょう。
メジャーコードに存在する「3度」=長3度(M3)
※コードのルート音が“ド”の場合、長3度(M3)は“ミ”
マイナーコードに存在する「3度」=短3度(m3)
※コードのルート音が“ド”の場合、短3度(m3)は“ミ♭
“ミ”と“ミ♭”、たった半音の違いが明暗を分ける重要な音になります。この知識はギターのフレットボード上で理解することで、新たな演奏の広がりに役立ちますので是非確認してみて下さい。