エフェクター紹介「Boss OD-1」
エフェクターを使って音色を変えることが出来るということは、エレキギターの楽しさの一つです。しかし、エフェクターの種類は数えきれないほどあり、選び方、また使用についてはどのような効果があるのかなどの知識が必要になります。
エフェクター紹介の初回は、エフェクターの元祖である「Boss OD-1」から紹介していきたいと思います。
「Boss OD-1」
Bossは世界的に有名なエフェクターブランドであり、コンパクトエフェクターを生み出したブランドでもあります。そんなコンパクトエフェクターの1つとして1977年に販売されたのがBossOD-1です。ロックには欠かすことの出来ない歪みのある演奏をするためのエフェクターの種類の1つであるオーバードライブの代表格とされています。
低域の音がカットされていて余分なノイズがなく、非常にクリアな音を出すことが出来ます。そして高域は抑えめで、中域の音が非常に強く押し出されます。歪み自体はそこまで大きくはありませんのでブースターとして使用するのも良いです。
実際に販売当初は時代の流れとして使用するだけで大きく歪みが現れるものが人気となっていたので、BossOD-1はそこまで評価されていませんでした。
しかしブースターとして使用することでアンプの歪みをより引き出すことが出来るということが分かってきてから非常に高い人気を集めるようになったのです。
歪みは他のエフェクターで出し、BossOD-1はブースターとして使用することでナチュラルで伸びやかな音を出すことが出来ます。
製造されていた期間はそこまで長くはないのですが、その間に数回の回路変更がされていて4種類のものが作られました。それによって出される音にも違いが生まれています。
初期のモデルには高域がクリアで後に製造されたものは高域が少し籠った感じで、歪みが強めになっているという傾向があります。
これを見分ける1つの目安となっているのが電池交換の際に回すネジで初期のものには銀ネジが、後期のものには黒ネジが使用されています。
内部に使用されているものが混在している場合もありますので一概には言えませんが、購入する際にはどちらの方が自分に合っているかをきちんと見極めて購入するようにすると良いでしょう。
歪み系のエフェクターと言ってもとても多くの種類があり様々な特徴のものが販売されています。
BossOD-1はオーバードライブのコンパクトエフェクターの元祖であり、名器とも呼ばれる伝説のエフェクターです。
ブースターとして使用することで、よりアンプの歪みを引き出し伸びやかで幅のある音を出すことが出来ます。
どのエフェクターが良いかは自分がどんな音を出してどのような演奏をしたいかによって変わってきますので、比較しながら自分にあったものを見つけていってください。