GUITARの東大 Byアダチ音研 年中無休・9時~22時までフリータイム制・横浜のギター教室

電話問合せ受付時間
9時~21時【年中無休】
0120-977-474
メールフォーム
24時間受付・12時間以内返信
無料体験レッスンお申込み
  • TOP
  • 理念
  • GUITARの東大とは
  • カリキュラム
  • 教材・資料
  • インストラクター陣
  • スタジオ設備
  • 受講料
  • 無料体験レッスン
  • アクセス

GUITARの東大 Byアダチ音研 年中無休・9時~22時までフリータイム制・横浜のギター教室

電話問合せ受付時間 9時~21時【年中無休】 0120-977-474
メールフォーム/24時間受付・12時間以内返信 無料体験レッスンお申込み

リズムの知識10


リズムの知識10

 

同じ曲でも曲のテンポ、リズム、音色などの変化によって曲想は大きく変化します。今回は指定された音価の範囲内で長さコントロールし、音と音のつなぎ方を表現するアーティキュレーションについて説明していきたいと思います。

 

 

スタッカートとテヌート

楽譜中の音符の下上(もしくは下)に小さな点があるのを見たことはあるでしょうか。これはスタッカートいって音を短く切って演奏する指示の記号です。

スタッカートで弾くと弾む様な元気な印象になります。音符の上(もしくは下)にあるハイフンのような記号はテヌートです。スタッカートとは反対に音を保って弾くという指示になります。

音を保つというと分かりにくいかもしれませんが、これは音を伸ばすわけではなく音の長さを変えずにしっかりキープして弾くということです。

ギターやベースでもスタッカートであればピッキングのタイミングに合わせて、弦を押さえる左手をミュートして音を切ります。テヌートであれば弦をしっかりと押さえて音を伸ばします。

さらにスタッカートとテヌートを合わせたテヌートスタッカートというものもあります。少し複雑ですが音符を半分の長さで音を保って弾くという指示になります。

スタッカート、テヌートはクラシック音楽の時代から重要視されているアーティキュレーションです。

運指技術のようなフィジカル面だけではなく、経験からも磨かれる技術ですので色々なスタイルの楽曲を聴き、また演奏していく中で身に付けていってください。

 

 

無料体験レッスンお申込み

電話問合せ受付時間 9時~21時【年中無休】 0120-977-474
     メールフォーム/24時間受付・12時間以内返信無料体験レッスンお申込み

GUITARの東大 サイトマップ

GUITARの東大について

  • TOP
  • 理念
  • GUITARの東大とは
  • スタジオ設備
  • 受講生の声
  • アーティストからのメッセージ
  • 無料体験レッスン
  • 会社概要
  • アクセス&マップ

レッスンについて

  • 完全個人レッスン
  • レッスン方針
  • インストラクター
  • 受講料
  • ジュニアコース
  • シニアコース
  • 独自カリキュラム
  • 無料グループレッスン
  • 真・プロフェッショナルミュージック
  • 実力アップレコーディング
  • オリジナル教材
  • オンラインレッスン

その他情報

  • 初心者の方へ
  • 経験者の方へ
  • 上級者の方へ
  • 社会人の方へ
  • 動画・音源資料
  • エッセイ
  • メンテナンス
  • イベント情報
  • コラム
  • 今日の一言
  • 採用情報
  • インストラクター育成プログラム
  • キャリアアップ制度

(株)アダチ音研

  • ドラム義塾
  • ドラム義塾ジュニア
  • ベース義塾
  • 鍵盤技塾
  • ヴォーカル技塾
  • 作編曲技塾
  • レコーディング技塾
  • Moonrise STUDIO レコーディングスタジオ
  • アダチ音研・本社ウェブサイト
Copyright © 2008 Adachi Music Institute inc.All Rights Reserved.
メールフォーム 24時間受付・12時間以内返信 0120-977-474 電話問合せ受付時間
9時~21時【年中無休】
  • TOP
  • 【お問い合わせメールフォーム】
  • 【フリーコール・0120-977-474】
  • 理念
  • GUITARの東大とは
  • カリキュラム
  • 教材・資料
  • インストラクター陣
  • 完全個人レッスン
  • スタジオ設備
  • アーティストからのメッセージ
  • 受講料
  • 無料体験レッスン
  • アクセス&マップ