GUITARの東大 Byアダチ音研 年中無休・9時~22時までフリータイム制・横浜のギター教室

電話問合せ受付時間
9時~21時【年中無休】
0120-977-474
メールフォーム
24時間受付・12時間以内返信
無料体験レッスンお申込み
  • TOP
  • 理念
  • GUITARの東大とは
  • カリキュラム
  • 教材・資料
  • インストラクター陣
  • スタジオ設備
  • 受講料
  • 無料体験レッスン
  • アクセス

GUITARの東大 Byアダチ音研 年中無休・9時~22時までフリータイム制・横浜のギター教室

電話問合せ受付時間 9時~21時【年中無休】 0120-977-474
メールフォーム/24時間受付・12時間以内返信 無料体験レッスンお申込み

スケールの知識4 ~7音階(ヘプタトニックスケール)~


スケールの知識4~7音階(ヘプタトニックスケール)~

 
ヘプタトニックスケールという言葉を聞いたことがありますか?
ヘプタには7という意味があり、トニックは主音のことです。つまりヘプタトニックスケールは、主音を含む7音階のことを表します。
ヘプタトニックスケールを理解しておくと、コードへの理解も深まります。
今回はヘプタトニックスケールの中でも使用難易度の高いスケール、メロディックマイナースケールを見ていきましょう。

 

メロディックマイナースケールについて

メロディックマイナースケールは、ハーモニックマイナースケールの6番目の音が半音高くなっているスケールです。日本語表記では旋律的短音階と呼ばれます。なぜこのスケールが生まれたのかというと、ハーモニックマイナースケールは6番目と7番目の音が1音半もあいていますね。これだと、メロディーがどこかぎこちない印象になってしまいます。

そこでより美しいメロディーラインを求めて、メロディックマイナースケールが編み出されたというわけです。

ハーモニックマイナースケールとメロディックマイナースケールの違いを見てみましょう。

Cハーモニックマイナースケール:C D Eb F G Ab B(R M2 m3 P4 P5 m6 M7)
Cメロディックマイナースケール:C D Eb F G A B(R M2 m3 P4 P5 M6 M7)
 
メロディックマイナースケールは、ハーモニックマイナースケールの6番目の音「m6」を半音上に上げて「M6」にすることで出来上がったスケールです。
 
また、メロディックマイナースケールはメジャースケールと比べ、3番目の音以外は全て同じ並びのスケールになります。

メジャースケールとメロディックマイナースケールの違いを見てみましょう。

Cメジャーースケール:C D E F G A B(R M2 M3 P4 P5 M6 M7)
Cメロディックマイナースケール:C D Eb F G A B(R M2 m3 P4 P5 M6 M7)

 

メロディックマイナースケールの問題点とは!?

メロディックマイナースケールをRootから順に上昇する際は3番目の音に着いた時にマイナーの響きだと認識できますが、オクターブ上のRootから下降する際はm3にたどり着くまではメジャースケールとの違いがわからないことが問題点としてあげられます。これを解消するためにスケール上昇時はメロディックマイナーを使用し、下降時はナチュラルマイナースケールの使用が採用されることがあります。
 
以下、全12キーのメロディックマイナースケールの構成音です。ご参考下さい。
 
Aメロディックマイナースケール:A B C D E F# G#
Eメロディックマイナースケール:F# G G A B C# D#
Bメロディックマイナースケール:B C# D E F# G# A#
F#メロディックマイナースケール:F# G# A B C# D# E#
C#メロディックマイナースケール:C# D# E F# G# A# B#
G#メロディックマイナースケール:G# A# B C# D# E# F##
 
Dメロディックマイナースケール:D E F G A B C#
Gメロディックマイナースケール:G A Bb C D E F#
Cメロディックマイナースケール:C D Eb F G A B
Fメロディックマイナースケール:F G Ab Bb C D E
Bbメロディックマイナースケール:Bb C Db Eb F G A
Ebメロディックマイナースケール:Eb F Gb Ab Bb C D

無料体験レッスンお申込み

電話問合せ受付時間 9時~21時【年中無休】 0120-977-474
     メールフォーム/24時間受付・12時間以内返信無料体験レッスンお申込み

GUITARの東大 サイトマップ

GUITARの東大について

  • TOP
  • 理念
  • GUITARの東大とは
  • スタジオ設備
  • 受講生の声
  • アーティストからのメッセージ
  • 無料体験レッスン
  • 会社概要
  • アクセス&マップ

レッスンについて

  • 完全個人レッスン
  • レッスン方針
  • インストラクター
  • 受講料
  • ジュニアコース
  • シニアコース
  • 独自カリキュラム
  • 無料グループレッスン
  • 真・プロフェッショナルミュージック
  • 実力アップレコーディング
  • オリジナル教材
  • オンラインレッスン

その他情報

  • 初心者の方へ
  • 経験者の方へ
  • 上級者の方へ
  • 社会人の方へ
  • 動画・音源資料
  • エッセイ
  • メンテナンス
  • イベント情報
  • コラム
  • 今日の一言
  • 採用情報
  • インストラクター育成プログラム
  • キャリアアップ制度

(株)アダチ音研

  • ドラム義塾
  • ドラム義塾ジュニア
  • ベース義塾
  • 鍵盤技塾
  • ヴォーカル技塾
  • 作編曲技塾
  • レコーディング技塾
  • Moonrise STUDIO レコーディングスタジオ
  • アダチ音研・本社ウェブサイト
Copyright © 2008 Adachi Music Institute inc.All Rights Reserved.
メールフォーム 24時間受付・12時間以内返信 0120-977-474 電話問合せ受付時間
9時~21時【年中無休】
  • TOP
  • 【お問い合わせメールフォーム】
  • 【フリーコール・0120-977-474】
  • 理念
  • GUITARの東大とは
  • カリキュラム
  • 教材・資料
  • インストラクター陣
  • 完全個人レッスン
  • スタジオ設備
  • アーティストからのメッセージ
  • 受講料
  • 無料体験レッスン
  • アクセス&マップ