コードの知識3
セブンスコードとはトライアドに「Maj7」や「m7」が追加された4和音のコードを指します。今回は「C7」「CMaj7」「Cm7」「CmMaj7」のセブンスコードに焦点を当て、構成音を紐解いていきたいと思います。
【セブンスコードの構成音】
「C7」「CMaj7」「Cm7」「CmMaj7」の構成音は以下の組み合わせによって構成されます。
Root:根音
m3 or Maj3:明るさを決定づけます
P5:装飾的な役割があり、コードの響きに厚みを与えます
m7 or Maj7:コードの響きにカラーを与えます
※コードネームで表記する際は、以下の()を省略して表記します。
m(3) (Maj3) (P5) (m)7 Maj7
~「C7」の構成音について~
Root “C”:Maj3 P5 m7
↓
C (Maj3) (P5) (m)7
↓
C7
~「CMaj7」の構成音について~
Root “C”:Maj3 P5 Maj7
↓
C (Maj3) (P5) Maj7
↓
CMaj7
~「Cm7」の構成音について~
Root “C”:m3 P5 m7
↓
C m(3) (P5) (m)7
↓
Cm7
~「CmMaj7」の構成音について~
Root “C”:m3 P5 Maj7
↓
C m(3) (P5) Maj7
↓
CmMaj7
このように、セブンスコードはトライアドに比べて響きがより豊かになります。シンプルで力強い響きのトライアドと、より豊かな響きのセブンスコードを使い分けることでコード伴奏における表現の幅が広がりますので是非覚えておきましょう。