GUITARの東大 Byアダチ音研 年中無休・9時~22時までフリータイム制・横浜のギター教室

電話問合せ受付時間
9時~21時【年中無休】
0120-977-474
メールフォーム
24時間受付・12時間以内返信
無料体験レッスンお申込み
  • TOP
  • 理念
  • GUITARの東大とは
  • カリキュラム
  • 教材・資料
  • インストラクター陣
  • スタジオ設備
  • 受講料
  • 無料体験レッスン
  • アクセス

GUITARの東大 Byアダチ音研 年中無休・9時~22時までフリータイム制・横浜のギター教室

電話問合せ受付時間 9時~21時【年中無休】 0120-977-474
メールフォーム/24時間受付・12時間以内返信 無料体験レッスンお申込み

エフェクターの知識を学ぼう7(リバーブ)


エフェクターの知識を学ぼう7(リバーブ)

 

私が開いている横浜のギター教室でも、初心者の方から「リバーブって何ですか?」という質問を受けることがあります。コンサートホールのような広い空間で思い切り手を叩くと、声が反響しますよね?この効果を作り出してくれるのが「リバーブ・エフェクター」と呼ばれるものです。今回はリバーブの違いや種類、機能についてご説明します。

 

デジタルリバーブ、アナログリバーブの違い

横浜のギター教室でも、若い初心者の方から「アナログって何ですか?」と聞かれることがあります。デジタルが当たり前の今の若い方にとっては、「アナログリバーブ」と言われてもピンとこないのは無理もありません。簡単に言ってしまえばデジタルとアナログの違いは、コンピュータを使うか否かの違いです。

1976年にコンピュータの演算処理を使って残響音を作り出すデジタルリバーブが登場するまでは、リバーブと言えばすべてアナログでした。たとえば1962年にある音楽機器メーカーから発売された有名なリバーブは、バネを響かせるスプリングリバーブを改良したアナログ系です。

温かみのある残響音を作り出すことができます。一方デジタルリバーブはすでに1960年代には発明されていたようですが、コンピューターの性能がまだまだ低かったため、本格的に登場したのは1976年と言われています。

デジタルリバーブは音の輪郭がはっきりしていて、様々な残響音を作り出せるのが最大の魅力です。さらに、1999年に発売されたサンプリングリバーブは、自然の音の響きをそのまま再現する最も美しいリバーブと言われています。

今や新しく生産されるリバーブのほとんどがデジタル系です。デジタルリバーブとアナログリバーブを曲のイメージに合わせて使い分けていきましょう。もちろん、1曲の中で使い分けるのもありですよ。

 

リバーブの種類と機能

リバーブにはさまざまな種類があります。たとえば、広いコンサートホールで演奏しているような効果が得られるのがホールリバーブです。長い反響音を得ることができるホールリバーブは、最もリバーブの効果を実感できると言ってよいでしょう。

ホールリバーブはクラシック楽器によく合うと言われています。ホールよりも狭い空間をシミュレートしたものが「ステージリバーブ」、個人の部屋の反響をシミュレートしたものが「ルームリバーブ」です。

バスルームでの音の反響をイメージしていただくと分かりやすいかもしれません。残響音が短めで主張しすぎないために、バンドサウンドに混ざりやすく、ギターやドラムに合うと言われています。また、ボーカル用に使われるリバーブには「プレートリバーブ」があります。こちらは金属のプレートをシミュレートしたもので、温かみのある残響音を生み出します。

リバーブをうまく使いこなせると、音の広がりと深みを生み出すことができます。ぜひ、いろいろなリバーブを試してみてください。そして、満足度の高い演奏を追求していきましょう!

無料体験レッスンお申込み

電話問合せ受付時間 9時~21時【年中無休】 0120-977-474
     メールフォーム/24時間受付・12時間以内返信無料体験レッスンお申込み

GUITARの東大 サイトマップ

GUITARの東大について

  • TOP
  • 理念
  • GUITARの東大とは
  • スタジオ設備
  • 受講生の声
  • アーティストからのメッセージ
  • 無料体験レッスン
  • 会社概要
  • アクセス&マップ

レッスンについて

  • 完全個人レッスン
  • レッスン方針
  • インストラクター
  • 受講料
  • ジュニアコース
  • シニアコース
  • 独自カリキュラム
  • 無料グループレッスン
  • 真・プロフェッショナルミュージック
  • 実力アップレコーディング
  • オリジナル教材
  • オンラインレッスン

その他情報

  • 初心者の方へ
  • 経験者の方へ
  • 上級者の方へ
  • 社会人の方へ
  • 動画・音源資料
  • エッセイ
  • メンテナンス
  • イベント情報
  • コラム
  • 今日の一言
  • 採用情報
  • インストラクター育成プログラム
  • キャリアアップ制度

(株)アダチ音研

  • ドラム義塾
  • ドラム義塾ジュニア
  • ベース義塾
  • 鍵盤技塾
  • ヴォーカル技塾
  • 作編曲技塾
  • レコーディング技塾
  • Moonrise STUDIO レコーディングスタジオ
  • アダチ音研・本社ウェブサイト
Copyright © 2008 Adachi Music Institute inc.All Rights Reserved.
メールフォーム 24時間受付・12時間以内返信 0120-977-474 電話問合せ受付時間
9時~21時【年中無休】
  • TOP
  • 【お問い合わせメールフォーム】
  • 【フリーコール・0120-977-474】
  • 理念
  • GUITARの東大とは
  • カリキュラム
  • 教材・資料
  • インストラクター陣
  • 完全個人レッスン
  • スタジオ設備
  • アーティストからのメッセージ
  • 受講料
  • 無料体験レッスン
  • アクセス&マップ