ピックの選び方が分からない
ギターを弾く時に使うピックは意外に種類が多く、初めはどれを選べばいいか悩んでしまうかもしれません。大きな特徴としては、形と材質、厚みの違いがあります。
ギタープレイに適したピックならより弾きやすさを感じるはずです。ここではピックの種類による違いを確認していきます。自分のスタイルに合うピックを選びましょう。
ピックの材質
ピックの材質として一番多いのがセルロイドです。セルロイドとは合成樹脂のことで、プラスチックが使用される以前は広く材質として使用されていました。
軽く柔らかいので扱いやすい特徴があります。ジャンルを問わず使われている定番のピックの素材です。衣料品の素材として馴染みのあるナイロンもピックに使われる素材です。
セルロイドが削れやすいのに対して、磨耗しにくい特徴があります。柔らかな素材のため、滑らかな弾き心地になります。またべっ甲で作られたピックもあります。
べっ甲とはタイマイというウミガメの甲羅を原料にしています。メガネフレームなどで見た事もあるでしょう。素材の特徴から他のピックよりもやや高価になります。
手から滑りにくくフィット感に優れています。高音が出やすく、見た目にもべっ甲ならではの艶があり綺麗です。
ピックの形状
逆三角形のピックはトライアングル型、おにぎり型といわれます。他のピックに比べると持つ面積が広いため扱いやすい特徴があります。アコースティックギターにも向いています。
持ちやすいので初心者にもおすすめのピックです。ティアドロップス型も多くのギタリストに使われています。その名の通り、涙のしずくの様な形をしています。
ピックの先端が尖っているので、弦を一本ずつ単音でも弾きやすくなっています。サムピックという指にはめて使うタイプのピックもあります。
フィンガーピックとも呼ばれています。演奏中にピックを落としにくいのが特徴です。他にもジャズ型と言われるサイズの小さなタイプもあります。
持つ面積が小さいため、細かなコントロールが必要となりますがテクニカルな演奏が可能です。こちらは比較的テクニックが上達してからが望ましいと言えます。