アコギとエレキはどっちが難しい?初心者が始めるなら…
ギターを始めたいけれど、アコギとエレキのどちらを始めようか迷っていませんか? 初心者が始めるなら、どちらの方が難しいのでしょうか。この記事では、アコギとエレキの違いや向いている人の内容について解説します。読了後は、どちらを始めるべきか理解できるでしょう。ぜひ参考にしてください。
アコギとエレキはどっちが難しい?初心者向けは?
アコギとエレキなら、アコギの方が難しいです。初心者が始めるなら、エレキをおすすめします。なぜなら、アコギはエレキよりも弦が硬くて押さえづらいからです。ひとつのコードを鳴らすだけでも、アコギはかなりの力が求められます。弦が細くてやわらかいエレキなら、そこまで力を入れずに演奏できるはずです。まだスキルが伴わない期間中も、ギターを弾く楽しさが味わえます。ギターに慣れていない初心者のうちは、エレキで「ギターを弾く感覚」を養うことを優先させましょう。
アコギの特徴と向いている人
アコギの方が難易度は高めですが、アコギに適性がある人も存在します。いったいどんな特徴があるのでしょうか。
アコギの特徴
アコギは、アンプにつなげずに生音で演奏できることが特徴的です。エレキのような電気パーツがついていないため、そのぶん軽量なところもポイント。単音弾きよりもコード弾きがメインなので、コードが早く覚えられる点も魅力的ですね。
向いている人
なんといっても、アコースティック系の楽曲や弾き語りに興味がある人におすすめです。バンドメンバーがいなくても、アコギなら1人で好きな楽曲をステージで演奏できます。
また、気軽に楽器を持ち運べるその軽量性から、体力に自信がない人にも向いているでしょう。エレキに比べるとエフェクターやアンプなど購入しなければならないものが少ないので、購入費用を最低限まで抑えたい人にも最適です。
エレキの特徴と向いている人
それでは、エレキに向いているのはどんな人なのでしょうか。アコギで挫折した人も、エレキなら練習を続けられるかもしれません。
エレキの特徴
エレキは、エフェクターなどを使って音色を変化できるところが大きな特徴です。アイデア次第でいろいろな工夫が楽しめるでしょう。そのぶん、生音でのステージ演奏は難しいです。
向いている人
ロックやメタルなど、激しめの音楽を好む人はエレキを選ぶべきです。音色作りやエフェクター選びに興味がある人や、機材をカスタマイズするおもしろさを味わいたい人にも、エレキをおすすめします。
ちなみに、メインの練習時間が夜間になる場合も、エレキが適しているでしょう。運指やコードの練習だけなら生音で十分なので、アンプをつなげず手軽に練習できます。アコギは生音だけで音が響いてしまうので、夜間の練習には向いていません。
アコギとエレキの違いをチェック
アコギとエレキの違いは、多数存在します。弦が押さえにくいアコギの方が難易度が高いため、エレキから始めることを一般的にはおすすめします。しかし、それぞれの楽器に適性があるため、自分がやりたい楽器を始めるのが一番でしょう。今回ご紹介した特徴や向いている人の情報を参考にして、より心が惹かれた楽器を始めてみましょう。
もし独学でギターの練習を進めることに不安がある場合は、ギター教室に通ってみませんか。横浜エリアのギター教室「ギターの東大」なら、初心者でも確実にスキルが身につくでしょう。充実したスタジオ設備と独自のカリキュラムで、効率よく技術を伸ばせます。気になった人は、まずは無料体験レッスンから始めてみませんか? 年中無休で受付中なので、お電話かメールから気軽にお問い合わせください。